収益分析や不動産の知識学ぶ

【連載】CPM®がもたらす高い職業倫理とプロフェッショナルスキル 第108回

管理・仲介業|2024年06月28日

  • twitter

エージェントの教育にも有効

 今回は、私がCPMを取得するに至った経緯と、取得によるメリットを紹介したいと思います。

 当社は大阪市で売買仲介・賃貸仲介・収益不動産の仲介業務をメインに活動している会社です。

 私がCPMを取得したのは、2023年です。取得を検討し始めたきっかけは、営業担当者の知識向上、そのための教育の必要性について悩んでいたことです。

 当社は「RE/MAX(リマックス)」に加盟しており、25人のエージェントを抱えています。各エージェントが、顧客に的確な回答を提供するためにはやはり専門的な知識が必要になってきます。エージェントをサポートしていくための知識を身に付ける場として、ようやくたどり着いたのがCPMでした。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『投資における目標ヒアリング』

検索

アクセスランキング

  1. LPガス、7月から法改正

    経済産業省

  2. 木造マンションの建築増加

    三井ホーム,リヴ,東洋ハウジング,リクルート

  3. スマサポ、ゴルフコンペを初開催 管理会社など95人が参加

    スマサポ

  4. 賃貸借契約の電子化に本腰

    大東建託パートナーズ,キマルーム

  5. WOOC、シェアオフィス204拠点運営【注目企業インタビュー】

    WOOC(ウォーク)

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ