管理業務に3つのレベルを設定【賃貸住宅フェア2021・東京セミナーレポート】

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会

その他|2021年12月24日

  • twitter

 貸主は管理事業者に何を求めるのかといえば、第一に安定した収入、つまり空室を埋めることだ。一方、借主の目的は安心で安全な生活が送れるということだ。このニーズに応えるため、一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会では賃貸業務について、三つのレベルを段階として設定し、賃貸管理の平準化と標準化を目指している。

サービスの平準化と標準化を図る

 まずレベル1として「契約管理」。これは入居者募集、契約締結、更新や終了なども含めた業務となる。現在、新型コロナウイルス下の状況で急速にデジタル化が進んでおり、賃貸管理の分野においては仲介業務にその波が来ている。これまで、不動産の契約は対面での重要事項説明(重説)が必須という条項が宅地建物取引業法(宅建業法)で定められていた。これがデジタル化の流れの中でインターネットを利用した重説(IT重説)が許可され、現在ではサイトで物件の動画を見ることや内見も可能となり、審査と契約もネットで済ませ、スマートロックを使えば鍵の授受さえも不要となっている。このような状況の中、管理会社はどう対処していけばいいのか。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『賃貸住宅フェア2021セミナーレポート』

検索

アクセスランキング

  1. 春の社宅需要、増加傾向

    S‐FIT(エスフィット),タイセイ・ハウジー,FPR,アパルトマンエージェント

  2. 三好不、大東建託FCに加盟

    三好不動産,大東建託リーシング

  3. のうか不動産、IT重説に「業務委託」を活用

    のうか不動産

  4. タカラスタンダード、リフォーム領域 さらに強化【新社長インタビュー】

    タカラスタンダード

  5. シー・エフ・ネッツ、グループで管理戸数7473戸【注目企業インタビュー】

    シー・エフ・ネッツ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ